About Morikawa Gear Factory
お客様の求める
歯車をカタチに
多種多様な機械に使用する特殊歯車の製作・加工を手掛ける会社です。
森川歯車工作所ができること(一例)
内歯車
外歯車
スプライン
[制作可能範囲概要]
- ■ストローク:480mm(スプライン・カップリング 歯幅450mm歯切可能)
- ■加工可能サイズ:M3〜M16・800〜2000mm(内歯・外歯共)
[主な設備機械]
- 日本機械 ND4型
- 440mmの加工可能ストロークのため、歯幅の広いワーク、
- 背高のワークの加工が可能です。
- 内歯、外歯両タイプの歯車に対応しております。
- ◎加工可能径 150〜2200mm (内歯)/150〜2200mm (外歯)
マーグ
SH180/300 (内歯・外歯共) ×1 ◎加工可能径 350~2000mm
STANKOIMPORT
SK1000 (内歯・外歯共) ×3 ◎加工可能径 200~1130mm
ファウター
・PH-900×1 ◎加工可能径 150~900mm
・PH-1250×1 ◎加工可能径 500~1250mm
・PH-1800×1 ◎加工可能径 600~1800mm
唐津
SH-16A-400 ×1 ◎加工可能径 100~1000mm




会社案内
名称
株式会社 森川歯車工作所 MORIKAWA GEAR factory
所在地
〒544-0004 大阪市生野区巽北1‐26‐7
TEL
06-6752-2916
FAX
06-6752-2918
mail
morikawa-haguruma@beetle.ocn.ne.jp
設立
1939年4月
代表取締役
森川 正博
事業内容
樹脂成型機や土木・建機、プレス機など多種多様の
機械に使用する歯車部品の製作加工

沿革
1939
大阪市大正区にて森川鉄工所設立
1944
戦災により工場消失
1946
大阪市生野区林寺町にて再発足
1952
事業拡大に伴い現在地に移転
法人組織有限会社森川鉄工所 資本金80万円で新発足
1962
有限会社から株式会社へ組織変更
屋号を 森川歯車工作所と変更
1982
資本金を300万円に増資
1993
資本金1000万と成る
1999
新工場完成
2016
代表者変更、代表取締役 森川 博允
代表者変更、現代表取締役 森川 正博と成り現在に至る



